令和5年度住宅リフォーム推進事業

  • #設備の導入・更新
  • #地方創生・観光・インバウンド
  • #環境・省エネ・再エネ

住宅のリフォーム工事や増改築工事を行う子育て、移住・定住世帯の者に対し、予算の範囲内において補助金を交付し、安全・安心で快適な生活が営めるよう居住環境の質の向上を図ります。

 

地域
  • 全国
実施機関秋田県
公募期間2023/04/01~2024/03/15
上限金額・助成額60万円
補助率【子育て世帯へのリフォーム支援】
・持ち家型:20%
・中古住宅購入型:30%
【県外からの移住・定住世帯へのリフォーム支援】
・定着回帰型:20%
・中古住宅購入型:30%
【断熱・省エネ性能の向上に寄与するリフォーム支援】
・持ち家:10%
利用目的
  • 設備の導入・更新、
  • 地方創生・観光・インバウンド、
  • 環境・省エネ・再エネ
対象経費改修費
公式公募ページhttps://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/70655

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#研究開発 #環境・省エネ・再エネ

公募期間:2023/12/27~2024/01/29

カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発(CO2分離・回収技術の研究開発・二酸化炭素分離膜システム実用化研究開発(助成事業))

火力発電・化学産業・セメント産業・鉄鋼産業等の工程ガス・排気ガスにおいて、CO2濃度が10%を超えるガスを対象としたCO2分離膜技術について開発を進めてまいりました。新たにCO2膜分離の公募を行い、実証スケールへの発展を見通せる技術を開発し、CO2膜分離システムの構築を目指します。

上限金額・助成額

20,000万円

#人材雇用・育成 #経営改善

公募期間:~2024/01/31

雇用就農資金 (次世代経営者育成タイプ)

農業法人等が職員等を、次世代の経営者を育成するため、国内外の先進的な農業法人や異業種の法人に派遣して研修を行う際の代替職員人件費及び派遣研修経費を助成します。

上限金額・助成額

120万円

#設備の導入・更新 #環境・省エネ・再エネ

公募期間:2024/05/22~2024/11/29

令和6年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素社会構築に向けた再エネ等由来水素活用推進事業(地域再エネ水素ステーション保守点検等支援事業))

再エネ水素ステーションの保守点検を図り、当該設備の高効率改修を支援することをもって、エネルギー起源二酸化炭素の排出抑制に資することを目的としています。

上限金額・助成額

220万円