市内の建築物等でみやこ杣木を利用し、木の魅力の発信に御協力いただける方を対象とする補助制度の募集を開始します。
地域 |
|
---|---|
実施機関 | 京都市域産材供給協会 |
公募期間 | 2023/04/25~2024/01/19 |
上限金額・助成額 | 160万円 |
補助率 | 1/2 ※使用場所により上限額の変動あり |
利用目的 |
|
対象経費 | 原材料費 |
公式公募ページ | https://miyakosomagi-e.net/hojo/ |
市内の建築物等でみやこ杣木を利用し、木の魅力の発信に御協力いただける方を対象とする補助制度の募集を開始します。
地域 |
|
---|---|
実施機関 | 京都市域産材供給協会 |
公募期間 | 2023/04/25~2024/01/19 |
上限金額・助成額 | 160万円 |
補助率 | 1/2 ※使用場所により上限額の変動あり |
利用目的 |
|
対象経費 | 原材料費 |
公式公募ページ | https://miyakosomagi-e.net/hojo/ |
#創業・新事業・業態転換 #設備の導入・更新 #環境・省エネ・再エネ
公募期間:2022/06/01~2022/06/30
都市内の中小企業者を対象に、革新的パワーエレクトロニクスの実用化に向けた新たな技術開発や製品開発等に係る経費の一部を補助するものです。
上限金額・助成額
300万円
#創業・新事業・業態転換 #設備の導入・更新 #販売促進
公募期間:2022/08/22~2022/09/09
産業の社会的分業体制を支える中小企業の担い手不足、社会経済情勢の著しい変化に対応できる「持続性」の高い産業構造の構築の必要性が増す中で、産業基盤及び地域社会の維持形成、社会課題の解決において、中小企業の役割が一層重要になっていることから、工場、工作機械などのハード資源や、技術、ネットワークなどのソフト資源などの経営資源を共有化することによる企業間連携ビジネスの創出に向け、企業間連携グループの形成から連携ビジネスの実践まで一貫支援します。
上限金額・助成額
4,000万円
#研究開発 #地方創生・観光・インバウンド
公募期間:2024/10/21~2027/03/31
市では、平成26年に策定した「らくなん進都まちづくりの取組方針」に基づき、新しい京都の活力を支える南部地域の先導地区として、ものづくり企業の本社や研究開発機能の更なる集積等に向けた取組を推進しています。
上限金額・助成額
3,000万円